玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

2003(平成15)年の玉川

2022.07.26

文学部にリベラルアーツ学科、教育学部に乳幼児発達学科を開設。学術研究所が全人教育研究所を統合。招へいされ芸術学部玉川太鼓チームが米国のフィラデルフィア市の「さくら祭り」に初参加。さらに芸術学部玉川太鼓・舞踊チームが外務省文化使節としてロシアのハバロフスクで公演。玉川大学女子エアロビックチームが、第3回全日本エアロビック選手権大会に出場し、団体部門で優勝。世界初の太陽電池と燃料電池の併用によるハイブリッド・ソーラーカー「アポロンディーヌ号」がオーストラリア大陸横断4,000㎞に成功。

玉川学園 世界の主な出来事
12 玉川大学バスケットボール部女子が東京体育館で開催されたオールジャパン(全日本総合バスケットボール選手権大会)に出場。オールジャパンは、実業団12チーム、大学8チーム、地区選抜8チーム(うち高校1チーム)がトーナメント方式で試合をする大会。今回2年ぶり2回目の出場

1月10日
北朝鮮が核拡散防止条約からの脱退を宣言

1月20日
第65代横綱の貴乃花関が引退

1月29日
朝青龍関が第68代横綱に昇進。モンゴル人初の横綱が誕生

2月1日
スペースシャトル・コロンビア号が帰還のため大気圏突入後、テキサス州上空で空中分解し墜落。宇宙飛行士7名全員が死亡

2月5日
ユーゴスラビア連邦共和国がセルビア・モンテネグロに改称

2月18日
韓国で地下鉄放火事件が発生し192名が死亡

3月19日
アメリカとイギリスによるイラク侵攻作戦が開始され、イラク戦争が始まる

3月24日
宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』が第75回アカデミー賞の長編アニメ映画賞を受賞

4月1日
郵政事業庁が日本郵政公社に

4月4日
SARS(重症急性呼吸器症候群)が新感染症に指定され、7月の終息宣言までに32か国で774名が死亡

4月14日
国際ヒトゲノム計画によってヒトゲノム解読の全作業を完了

4月25日
六本木ヒルズがグランドオープン

4月28日
アメリカ合衆国でiTunes Music Storeが開始。20万曲を用意、楽曲の価格は1曲一律1ドル

5月22日
プロスキーヤーの三浦雄一郎氏が、世界最高齢(70歳)でのエベレスト登頂に成功

7月21日
世界水泳選手権100m平泳ぎで北島康介選手が世界新記録で優勝。7月24日には200m平泳ぎでも世界新記録で優勝し2冠達成

7月26日
宮城県北部で震度6クラスの地震が3回発生し、負傷者が700名以上、およそ5000戸の住宅が被害を受けた

8月10日
沖縄に戦後初の鉄道沖縄都市モノレールが開業

8月14日
アメリカとカナダで東部を中心に大規模な停電が発生

8月25日
住民基本台帳のネットワークシステムが本格稼働

8月29日
フランス全土で記録的な猛暑。この猛暑による死者が11,000名以上と発表される

9月5日
米ディズニーランドでジェットコースター(ビッグサンダーマウンテン)が脱線し1名が死亡、10名が負傷

9月28日
イタリアで大規模な停電が発生

10月1日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が誕生

10月7日
カリフォルニア州知事に俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏が当選

11月24日
コロンビアで2001年2月に誘拐され、コロンビア革命軍が身代金を要求していた日本企業の現地法人副社長が射殺遺体で発見される

11月29日
イラク北部で日本大使館の公用車が襲撃され、日本人外交官2名とイラク人運転手が死亡

12月1日
地上デジタルテレビ放送が東京、大阪、名古屋で開始

12月13日
アメリカ軍がイラクのサダム・フセイン元大統領を拘束

18 「サイエンスグランプリ2002小学生・中学生理科大賞」の表彰式が行われ、本学小学部6年生が全国理科研究協議会グランプリ賞を受賞。全国から43,268点の応募があり、上位5名の中に選ばれ受賞
30 CHaT Netが社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)主催の「コンピュータ・ユーザーズシステム・アワード2002」において最優秀賞に選ばれ、JEITAより小原芳明学長に記念の盾が手渡された
222 中学部管弦楽部が「第50回こども音楽コンクール」において2年連続で文部科学大臣奨励賞を受賞。全国の小・中学校2,416校が予選に参加
41 文学部にリベラルアーツ学科、教育学部に乳幼児発達学科を開設
学術研究所が全人教育研究所を統合。学術研究所に全人教育研究施設、人文科学研究施設、菌学応用研究施設、知能ロボット研究施設、量子情報科学研究施設、心の教育実践センターを開設するとともに研究促進室を設置
2~12 芸術学部玉川太鼓チームが米国のフィラデルフィア市の「さくら祭り」に招へいされ太鼓の演奏と創作日本舞踊の公演を行った。初めてのアメリカさくら祭り公演。NBAプロバスケットボールの試合(フィラデルフィア・セブンティシクサーズVS.ヒューストン・ロケッツ)のハーフタイムなどでも演奏
529 アメリカのアムハースト大学合唱団と玉川学園合唱団(高等部合唱部、大学合唱団、芸術学部有志)との交歓演奏会を開催
66 モンゴル音楽体験の旅・草原のコンサートを玉川学園講堂において開催。モンゴルの弦楽器「馬頭琴」演奏者(2名)、琴によく似た楽器「ヤタック」演奏者、歌い手「オルティンドー」、「ホーミィ」で構成されたアンサンブルによるコンサート
12~15 芸術の産学連携プロジェクトとして、こどもの城&芸術学部提携公演「ドリーミングボーイ」をこどもの城・青山円形劇場にて開催。公共文化施設と大学による連携事業は日本初のこと。「ドリーミングボーイ」は、古典芸能の狂言と現代舞台の様式を取り入れたミュージカル
14 日本都市センターホールで開催された「第5回全日本Web教材開発コンテスト」の中学・高校の部において、本学高等部生が最優秀賞のプラチナ賞を受賞。さらに経済産業大臣賞とインターネット協会賞にも輝いた。このコンテストには全国から528チーム(1,377名)がエントリー
28 「玉川大学教育学部開設記念講演会」を開催。日本比較教育学会の協賛で、米国UCLA教育大学院教授でCIDE(国際開発教育センター)所長、元国際比較教育学会会長のジョン・N・ホーキンス博士が講演
30~7/2 玉川大学と交流のあるロンドンの舞踊大学Labanから現代舞踊団「Transitions Dance Company 2003」を招へい
74 JETRO(日本貿易振興会)招へいの各国の先生方が小学部を参観
20~8/4 高等部吹奏楽部が生徒76名、引率9名で、オーストラリアのアデレードとダーウィンを訪れ、合計9回の音楽交流プログラムを実施
24~26 自由研究「クリーンエネルギーの研究」の履修生6名による高等部チームが、ZENJIN号で、秋田で開催されたワールド・ソーラー・バイシクル・レースに初挑戦
81~3 「2003全日本学生ソーラーカーチャンピオンシップ」において、ホワイトドルフィンが優勝、ハイブリッドソーラーカーが特別賞のハンス・ソルストラップ賞を受賞
20 日本私立小学校連合会所属の教師たちが来園し、TAP(玉川アドベンチャープログラム)を体験
95~12 芸術学部玉川太鼓・舞踊チームが外務省文化使節としてロシアのハバロフスクで開催の「ロシアにおける日本文化フェスティバル2003」に参加し、ロシアの2大学を中心に公演を通した教育交流を行った
20、21 チャペルにて行われた「日本ペスタロッチー・フレーベル学会第21大会」を本学で開催。その記念講演会(玉川大学教育学部乳幼児発達学科開設行事委員会協賛)で、ねむの木学園園長の宮城まり子氏が「福祉は文化です」というタイトルで講演。宮城氏は歌手および女優として活躍後、1968(昭和43)年に日本初の肢体不自由児療護施設である「ねむの木学園」を設立
28 東京国際フォーラムで実用数学技能検定「数検」グランプリ表彰式典が開催された。「数検」グランプリにおいて、小学部が文部科学大臣奨励賞(団体賞、個人賞)と金賞(2名)、銀賞(15名)を、教育学部が文部科学大臣奨励賞(団体賞)をそれぞれ受賞
111 中学部吹奏楽部が、普門館で開催された「第51回全日本吹奏楽コンクール」に東京代表として出場し、3年連続銀賞を受賞
5 世界で最も大きいソーラーカーレースであるワールド・ソーラーカー・チャレンジを企画・運営するハンス・ソルストラップ氏が来園し、ハイブリッド・ソーラーカーを見学
18、19 ウィーン・ザイフェルト弦楽四重奏団が来園し、演奏会と芸術学部生への公開レッスンが行われた
22、23 アメリカのスワースモア・カレッジの現代舞踊が専門であるキム・D・アロー助教授が来園し、芸術学部の公演「パフォーミング・ボディ」の演目「Savsaat」の振付を手掛けた
30 玉川大学女子エアロビックチームが、第3回全日本エアロビック選手権大会に出場し、団体部門で優勝
1219~27 世界初の太陽電池と燃料電池の併用によるハイブリッド・ソーラーカー「アポロンディーヌ号」がオーストラリア大陸横断4,000㎞に成功。西海岸のパースをスタート。パンク発生にも的確に対応。砂漠地帯も順調に走行。最高速度試験や夜間走行試験も試みる。そして山脈地帯の峠を越して、ゴールである東海岸のシドニーに到着。9日間で達成
中学部管弦楽部が「こども音楽コンクール」で
文部科学大臣奨励賞を受賞
フィラデルフィア市の「さくら祭り」での
芸術学部玉川太鼓チームの演奏
アムハースト大学合唱団の合唱
モンゴル音楽体験の旅・草原のコンサート
「ドリーミングボーイ」の公演
「ドリーミングボーイ」の公演
第5回全日本Web教材開発コンテスト
米国UCLA教授の
ジョン・N・ホーキンス博士が講演
舞踊大学Labanから現代舞踊団が来園
舞踊大学Labanから現代舞踊団が来園
Labanの舞踊レッスンを体験する芸術学科4年生
JETRO(日本貿易振興会)招へいの
各国の先生方が小学部を参観
オーストラリア音楽交流プログラムでの
高等部吹奏楽部の演奏
ワールド・ソーラー・バイシクル・レースに挑むZENJIN号
ホワイトドルフィンとハイブリッドソーラーカー
日本私立小学校連合会所属の教師たちが
TAPを体験
玉川太鼓・舞踊チームの
ハバロフスク・レーニン広場での公演
玉川太鼓・舞踊チームほか
ねむの木学園園長の宮城まり子氏の講演
小学部生が「数検」グランプリで
文部科学大臣奨励賞(個人賞)を受賞
「数検」グランプリ表彰式典で
日本数学検定協会会長の秋山仁氏と
「第51回全日本吹奏楽コンクール」での
中学部吹奏楽部の演奏
ハンス・ソルストラップ氏が
ハイブリッド・ソーラーカーを見学
ウィーン・ザイフェルト弦楽四重奏団の演奏
「パフォーミング・ボディ」の演目
「never look away」
全日本エアロビック選手権大会の団体部門で優勝
ハイブリッド・ソーラーカー
「アポロンディーヌ号」が
オーストラリア大陸横断4,000㎞に成功
西海岸のパースをスタート
夜間走行テスト
正面の山を越えればゴールのシドニーは目前
40度を超える炎天下でのモーターの点検
急斜面の峠越え
ゴールの瞬間

関連サイト

参考文献

小原芳明監修『全人』 玉川大学出版部
  第650号、第652号(2002年)、
  第656号~第658号、第660号~第665号(2003年)
  第666号~第669号(2004年)

シェアする