2017(平成29)年の玉川
2023.08.16
文学部に国語教育学科、農学部に生産農学科、環境農学科、先端食農学科、工学部に情報通信工学科を開設。大改築工事が完了し新しくなった小原記念館が開館。経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)主催のロボットのプログラミング技術を競う世界大会「World Robot Summit」が本学高学年校舎アトリウムにて開催。
月 | 日 | 玉川学園 | 世界の主な出来事 |
---|---|---|---|
1 | 12 | 『コンビニ人間』で第155回芥川賞を受賞した作家の村田沙耶香氏(2002年文学部卒業)が来園 | 1月20日 ドナルド・トランプ氏が第45代アメリカ合衆国大統領に就任 1月25日 大相撲初場所で初優勝した稀勢の里関が、日本出身力士としては19年ぶりに横綱に昇進 2月13日 金正日朝鮮労働党中央委員会総書記の長男である金正男氏がマレーシアにて殺害される 4月13日 女性登山家である南谷真鈴氏が北極点に到達。日本人としては初めて七大陸最高峰頂上・北極点・南極点の全到達者たるエクスプローラーズ・グランドスラムを達成 5月14日 エマニュエル・マクロン氏が39歳で、フランス史上最年少の大統領に就任 5月28日 第101回インディ500決勝レースにおいて、佐藤琢磨選手が日本人初の優勝 6月26日 将棋の藤井聡太四段が公式戦の新記録となる29連勝(デビューから29連勝)を達成し、歴代最多記録を30年ぶりに更新 8月14日 シエラレオネの首都フリータウンで洪水と地滑りが発生し、1,141名が死亡、3,000名以上が家を失った 9月3日 眞子内親王が国際基督教大学の同級生である小室圭氏との婚約内定を発表 10月5日 カズオ・イシグロ氏(長崎県出身、1983年よりイギリス国籍)がノーベル文学賞を受賞 12月5日 将棋棋士の羽生善治氏が史上初の永世七冠を達成 |
17・18 | アメリカ最古の大学男声合唱団であるハーバード・グリークラブのメンバー58名が来園し、本学学生・生徒・児童と音楽交流 | ||
20 | 玉川学園は福島県の玉川村と包括連携に関する協定を締結 | ||
3 | 22 | 芸術学部メディア・デザイン学科の学生6名が授業で制作した映像作品が、「さがまちバンバンAWARD 2016」のグランプリを受賞 | |
24 | 芸術学部の学生が制作した映像作品が、TOHOシネマズ学生映画祭のCM部門でグランプリを受賞 | ||
30 | 小原記念館(建替)竣功 | ||
脳科学研究所10周年記念シンポジウムを開催 | |||
4 | 1 | 文学部に国語教育学科、農学部に生産農学科、環境農学科、先端食農学科、工学部に情報通信工学科を開設 | |
6・7 | 大学ダンスドリルチーム「JULIAS」が 「NDA Collegiate National Champion-ship」のTeam Performance Division Ⅱ部門で昨年に続き2連覇を果たすとともに優れた振付に贈られるコリオグラフィー賞を獲得 |
||
7 | 26~30 | 7月26日から30日の4日間、「ロボカップ2017名古屋世界大会」が開催され、玉川大学、国立情報学研究所、情報通信研究機構の合同チームeR@sersが@Homeリーグで準優勝し、あわせてOpen Source Software Awardも受賞 | |
8 | 2~6 | 経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)主催のロボットのプログラミング技術を競う世界大会「World Robot Summit」が本学高学年校舎アトリウムにて開催 | |
9 | 8・9 | K-12の児童・生徒が学園内の遺跡を見学 | |
10 | 13 | 認定NPO法人「国連WFP(国際連合食糧計画)協会」が主催する第14回WFPチャリティーエッセイコンテスト2017にて、本学12年生の生徒の作品が、約2万点の中から最優秀賞に選ばれた。このコンテストでは、1作品の応募ごとに、協力企業から途上国における4日分の給食費が寄付された | |
21 | 名古屋国際会議場で行なわれた第65回全日本吹奏楽コンクール全国大会の中学校の部で、玉川学園が銀賞を受賞 | ||
28 | 第61回日本学生科学賞の東京都大会で、本学8年生の生徒が最優秀賞に輝いた。また7年生1名と10年生2名が奨励賞を受賞 | ||
29 | 日本武道館で開催された第65回全日本学生剣道優勝大会に、玉川大学剣道部所属の学生が出場。全国大会出場は1997年以来20年ぶりの快挙 | ||
11 | 22 | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団員が来園し、今年は「芸術で探検」をテーマに芸術学部とK-12の学生・生徒たちに向けての音楽教育プログラムと、カルテットによる演奏会と対話を実施 | |
23 | 衆議院議員で自由民主党元幹事長の石破茂氏を招いて、リベラルアーツ学部1年生対象の講演会を開催 | ||
12 | 30 | 2017全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)に玉川大学陸上部女子駅伝チームが初大会より連続出場を果たし、第4区を走ったリベラルアーツ学部1年の小汲紋加さんが区間賞を獲得 |
























5~8年生の遺跡見学




石破茂氏の講演会


参考文献
- 小原芳明監修『全人』 玉川大学出版部
第805号(2016年)
第814号~第817号、第820号~第822号(2017年)
第823号~第825号(2018年)