玉川豆知識 No.132
写真で見る玉川学園 ⑪ メキシコ親善使節団
1961(昭和36)年6月25日、本学が贈呈した野口英世の銅像の除幕式が、メキシコのオーラン病院の正門中庭で盛大に行われました。玉川学園メキシコ親善使節団(団長:小原國芳、教職員7人、研究生5人、大学生9人、高等部生9人、中学部生5人、小学部生4人の計40人からなる。副団長はメキシコ公演の総監督でもあった岡田陽)がメキシコ政府から招聘を受け、その除幕式に参加しました。さらに一行はメキシコ市をはじめメリダ、オァハカ、ロサンゼルス、ホノルルの各所を巡り計13回の芸能公演を実施しました。
1.日本青年館ホールにて日墨親善使節団歓送会、そしてメキシコへ出発




2.メキシコ市




3.メリダ市















4.オァハカ














5.再びメキシコ市















6.ロサンゼルス


7.ホノルル




8.帰国

参考文献
- 玉川学園編『メキシコ親善旅行記』 玉川大学出版部 2007年
- 小原國芳監修『全人教育』 玉川大学出版部 1961年