3/3(日)「まちだECO to フェスタ2024」に Tamagawa Mokurin Projectが出展します!
3月3日(日)、町田市バイオエネルギーセンターで開催される町田市主催の環境イベント「まちだECO to(いーこと)フェスタ2024」に、玉川大学・玉川学園の木の輪で学びの場を広げるTamagawa Mokurin Projectがワークショップブースを出展します。
「まちだECO toフェスタ2024」は、「楽しく学んで、見て、聞いて、触れて、体験して、新たな気づきが喜びになる!」環境イベントです。今年は「ごみを減らして、地球にECO toいーことしよっ!」をテーマに、さまざまなイベントが行われます。

Tamagawa Mokurin Projectでは、玉川学園キャンパス内で剪定した木材を利用したコースターづくりのワークショップを開催。好きな写真や自分で描いた絵をレーザー彫刻機で焼印したり、絵を描いて色を塗るなど世界に一つだけのオリジナルコースターを制作することができます。

また、芸術学部堀場ゼミが株式会社グリーンディスプレイと共に進めている「オチャノキプロジェクト」の紹介展示も行います。このプロジェクトは、高齢化やお茶の需要減少により休耕地となった茶畑の木に新たな価値を付加することを目指しています。
ぜひ皆様の多くのご来場をお待ちしております。
- 【日時】
2024年3月3日(日)10:00~15:00
- 【会場】
町田市バイオエネルギーセンター(町田市下小山田町3160)
- 【出展エリア】
管理棟3階(町田市サイト参照)
- 【アクセス】
下記のホームページを参照ください
- 会場へは公共交通機関を利用してお越しください
- 【ワークショップ定員】
200組(先着順)
- コースターが無くなり次第終了
- 【対象】
年齢制限なし
- 満5歳以下の方は、保護者と一緒にご参加ください
- 【参加料】
無料