『全人』2022年7/8月号 No.873より
2022年7/8月号 No.873
「真・善・美・聖・健・富」の6つの価値を調和的な創造を教育の理想に掲げる玉川学園・玉川大学では、心身をバランスよく育む健康教育=「健」の教育を重視し、教科学習や課外活動、体育祭などの行事や日々の生活の中に、デンマーク体操やスキー教育などを取り入れました。創立者小原國芳の言葉が、アスリート人生に影響を与えたと語るスポーツ庁長官室伏広治氏の巻頭インタビューにつづいて、「健」の教育を実践する体育科教員をはじめ、生徒・学生にも話を聞きました。「EDUCATION REPORT」では体育会・文化会などのクラブが初めて取り組んだ「課外活動合同説明会」の様子を紹介。学術研究所 白柳弘幸特別研究員が創立者ゆかりの品々を語る新連載「史料は語る」がスタート。英語による解説も併記しています。
表紙写真=岩崎美里

-
元男子ハンマー投げ選手で2004年アテネオリンピック金メダリストの室伏長官。2022年3月、創立者小原國芳が体育祭の開会宣言を行っていた大グラウンドを訪問
私が小原國芳先生の言葉に出合ったのは、2005年、アテネオリンピックで金メダルを獲得した翌年のことです。当時、30歳という年齢もあって肉体的、精神的な疲労が抜けず、体調は思わしくありませんでした。当然、競技の記録も伸びませんでした。
そんなとき、私の恩師で身体教育研究所代表の野口裕之先生から色紙をいただきました。
「君の競争相手は、無限の蒼空、確固不動の大地」
そこにはそう書いてありました。野口先生は、小原先生の言葉をアレンジして贈ってくださったのです。一読して「本当にそうだ、すばらしい言葉だ」と感じました。
アスリートにとって、記録やメダルを追い求めるのはとても重要なことですが、多くのアスリートがそれらを「目的」にしてしまっています。本来は何か大きな「目的」、たとえば「自分の可能性を追求する」「限界を超える」といったことのために記録やメダルが「目標」として設定されるべきなのです。「君の競争相手は――」という言葉との出合いは、私のキャリアにおいて大きな転換点になりました。「心身の調和のとれた健やかな境地をめざして」
スポーツ庁長官 室伏広治 p4 -
田甫教授の専門は幼児教育、児童文化。ゼミの学生たちは自ら選んだ研究テーマについて現場の保育者にインタビューするなど、田甫教授の指導のもと能動的に研究を深めている
私のゼミのテーマは幼児教育・児童文化で、具体的には子どもの遊びや絵本に代表される「児童文化財」を掘り下げて学びます。学生は全員、幼稚園教諭、保育士志望です。
ゼミでは学内の木々の葉を使って染物をしたり、小麦粉粘土をつくったりして、保育の現場で実践できる遊びを体験から学ぶ機会を設けています。同時に各自が幼児教育、児童文化財に関して問題意識をもち、4年次に卒業研究として卒業論文に取り組みます。
絵本を読み込んで先行研究をもとに分析する、現職の先生へのインタビューを踏まえて研究するなど、学生のテーマはさまざまです。研究に備えて、ゼミでインタビューに必要なスキルを学ぶこともあります。研究室訪問 14
教育学部乳幼児発達学科 田甫綾野教授 p20
目次
- [特集]「健」の教育
interview
心身の調和のとれた健やかな境地をめざして
スポーツ庁長官 室伏広治
体育祭 教育学部 山田信幸
TAD(玉川アスレチック・デパートメント)開設
教育学部 川崎登志喜
デンマーク体操
玉川のスキー教育 教育学部 国見保夫
「健」の教育の理念と実践 IB Programs Division 大澤誕也 - TAMAGAWA GAKUEN NEWS
- EDUCATION REPORT 課外活動合同説明会
- 研究室訪問 14 教育学部 田甫綾野
- 生涯学べ 75 山﨑智明 世田谷区立上北沢小学校校長
- 史料は語る 1 「夢」…白柳弘幸
- 玉川発見伝 35 玉川のサンゴ研究…モリナガ・ヨウ
- 数字でみる玉川 22 2020年度〈体育〉履修学生 運動頻度
- 教育探訪 23 教員不足の行きつく先…中西 茂
- 脳科学相談室 10 動物は夢を見るのでしょうか。 …奥村 哲
- ものづくり図鑑 6 ACジャパン広告学生賞優秀賞
- キャリアナビゲーション’22
三菱ロジスネクスト株式会社 山口哲生さん+就活Q&A - 学園日誌…小原芳明
- Book Review 203 『文体練習』…八木澤桂介
- 教育博物館館蔵資料紹介 355 「兵庫県教育会『 アサノトモ 1 』」…宇野 慶
- 玉川の仲間たち「 ニホンヤモリ」…佐々木 謙