『全人』2024年3月号 No.891より
2024年3月号 No.891
巻頭特集の「玉川の成果」では、2023年度に個人やチームの個性や能力、持ち味などを存分に発揮して、たしかな成果をあげた玉川学園・玉川大学の児童生徒や学生を取り上げました。「玉川の先輩を訪ねて」では2020年、長野県佐久市にイチゴ狩り農園をオープンさせた株式会社井上寅雄農園代表 井上隆太朗さん(農学部2014年卒業)にインタビュー。「脳科学相談室」の回答者は脳科学研究所の松元健二教授。「研究室訪問」には文学部の髙城宏行准教授が登場。研究テーマとするグローバル・コンピテンスの解説や授業における実践、学生の声なども紹介しています。
表紙写真=岩崎美里

-
23年12月、静岡県富士宮市で行われた全日本大学女子選抜駅伝を終えて。学業とスポーツを両立させ、学生アスリートとして人間的にも成長することを目標に活動し、国内マラソン大会優勝者やオリンピアンも輩出
特別強化クラブ指定を受ける大学陸上競技部女子駅伝チーム。1998年に4人で結成され、翌年の全日本大学女子駅伝対校選手権大会(仙台市)に初出場し、9位入賞。2001年大会では過去最高順位の3位に輝きました。
23年10月、2年連続21回目の出場となった第41回全日本大学女子駅伝で9位となり、全日本大学女子選抜駅伝の出場権を獲得。22大学中13位で走り切りました。
結成時からチームを率いる山下誠監督の指導のもと、チームが目標に掲げるのは、全日本大学女子駅伝で8位以上に入る「シード権獲得」です。「強く、楽しく、美しく」をモットーに、駆け抜けます。玉川の成果
大学陸上競技部女子駅伝チーム p11 -
祖父の名を屋号に冠し、2020年に起業した井上さん。海外でイチゴ栽培を学び、長野県佐久市にイチゴ狩り農園をオープン。現在は主にケーキ店に卸すイチゴの栽培などに向けて挑戦を続けている
B to Bで夏場にイチゴをつくる事業計画自体は、大学校のときから練っていたんです。イチゴの輸入は6月から11月が年間の7割を占めています。用途はケーキです。一方、クリスマスの時期のイチゴ需要は主に国産で賄われています。つまり需要が確かなのに、ある時期は輸入に頼っているわけです。
実際、数十軒のケーキ店に電話をかけて調査をしたところ、やはり夏場はほとんどが海外産イチゴを使っているとのこと。同時にもし価格が見合い、安定供給されるなら国産に切り替えたいという声も聞きました。この需要に応えて、自給率向上にも貢献できればと考えています。玉川の先輩を訪ねて 97
株式会社井上寅雄農園代表 井上隆太朗
【農学部2014年卒業】 p20
目次
- [特集]玉川の成果
K-12
自由研究「化学」/ロボット研究
サンゴ研究部/自由研究「模擬国連」
チアダンス部GLITZ/陸上競技部
吹奏楽部
大学
タンカンブランド化プロジェクト
ビジュアルデザイン「いつかの学園」
学生活性化プロジェクト
リベラルアーツ学部 国内外交流プロジェクト
エアロビックチーム/ダンスドリルチームJULIAS
陸上競技部女子駅伝チーム/音楽祭 第九演奏 - TAMAGAWA GAKUEN NEWS
- CAMPUS TOPICS 5年生 ハンネス・シュナイダー スキー学校
- CAMPUS TOPICS IB9年生×企業連携「畜水産業の未来を考える」特別授業
- 令和5年度 礼拝献金についてのご報告
- ご支援のお礼とご報告
- 玉川の先輩を訪ねて 97
株式会社井上寅雄農園代表 井上隆太朗【農学部2014年卒業】 - 史料は語る 17 「志在萬里」…白柳弘幸
- 先生の横顔 4 脳科学研究所 鮫島和行
- 玉川発見伝 40 良寛さま モリナガ・ヨウ
- 脳科学相談室 20
ネガティブ脳をポジティブ脳に変換する方法は?…松元健二 - 研究室訪問 30 文学部 髙城宏行
- キャリアナビゲーション’23
豊通物流株式会社 人事部 大都すみれさん+就活Q&A - 学園日誌…小原芳明
- Book Review 221 『久遠の島』…横倉 啓
- 教育博物館館蔵資料紹介 373
『東京名所之内 上野山内一覧之図』…萩原 哉 - 玉川の仲間たち 「オオタニワタリ」…山﨑 旬