玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

『全人』2025年4月号 No.903より

2025.05.15

2025年4月号 No.903

4月号の巻頭特集は「地域と学び」。キャンパスを拠点に地域や自治体と連携・協働して課題解決を目指す玉川大学の最新事例や、自治体との包括連携協定の現状について報告します。「玉川の先輩を訪ねて」は、農業カメラマンの網野文絵さんにインタビューしました。もともと野菜嫌いでありながら、なぜ野菜の美しさを写真で表現する仕事を選んだのか、深堀りします。「研究室訪問」では農学部の石﨑孝之教授が登場。きのこなどの微生物が持つ性質を遺伝子レベルで研究し、有効利用の可能性を探る応用微生物学の研究について話を聞きました。このほか「EDUCATION REPORT」では、7年生のハンネス・シュナイダー スキー学校と、芸術学部のアート・デザイン学科が開催した卒業制作展「The Arts Garden」の様子を伝えます。今月も玉川教育の最新情報をお届けします。
表紙写真=岩崎美里

  • 乳幼児発達学科の鈴木美枝子教授が率いる、通称“みえこゼミ”のメンバー。乳幼児向けおやつの調理実習やエピペン®トレーナーによる演習などにも注力している

     「遊びを通して学んでいく乳幼児の育ちを保証するため、子どもの気持ちを大切にしながら、子どもの健康や安心・安全にも配慮できる保育者になってほしい」と鈴木教授(写真・前列左端)。学生たちは、子どもたちが遊びながら自分の体や食べ物に興味を持てるような体験型展示「からだのなかツアー」を制作し、昨年11月のコスモス祭で初披露。12月には世田谷区立希望丘保育園で移動展示を行い、0〜5歳児たちをツアーに招待しました。

    教育学部
    “保育と保健の融合”をめざし、保育の現場で実践と研究をかさねる
    P8

  • 在学中は写真部で4年間、カメラに没頭した網野さん。2023年に出版した写真絵本『やさいのはな なんのはな?』は令和6年度こども家庭庁こども家庭審議会特別推薦児童福祉文化財に選ばれた

     転機になったのは、カタログ用の撮影のため、あるトマト農家を取材したことでした。(中略)トマトが赤く色づいた最終日、無事に撮影を終えた私はふと思ったのです。1週間、我が子のように成長を見守ったトマト。今の私なら食べられるかも。勇気を出してかじりついたトマトは、その後の人生を変えるほどの衝撃的なおいしさでした。(中略)野菜への思いが「嫌い」から「好き」に変わった瞬間でした。
     そしてこうも考えました。自分が変われたように、野菜の新たな一面を切り取ることで、誰かの「嫌い」を「好き」に変えるきっかけがつくれるのではないか、と。その一念で「農業カメラマン」を名乗り、野菜の魅力を写真で発信する活動を始めました。

    玉川の先輩を訪ねて 99
    農業カメラマン 網野文絵
    P12

目次

  • [特集]地域と学び
     教育学部・芸術学部×町田市 新設小学校の児童とともに歩む校歌・校章を制作
     観光学部×川崎市 地域活性化イベントの企画運営を通じて「ゼロイチ」に挑戦
     農学部×町田市・横浜市・川崎市 野生動物と共存する地域の在り方とは
     教育学部×世田谷区 “保育と保健の融合”をめざし、保育の現場で実践と研究をかさねる
     工学部×秋田県仙北市 テクノロジーがつなぐ多様な価値観と絆
     自治体との包括連携
  • 玉川の先輩を訪ねて 99 農業カメラマン 網野文絵【農学部生命化学科2009年卒業】
  • TAMAGAWA GAKUEN NEWS
  • EDUCATION REPORT 7年生 ハンネス・シュナイダー スキー学校
  • EDUCATION REPORT The Arts Garden
  • CAMPUS TOPICS デザインパテントコンテスト
  • 脳科学相談室 28 幸せに生きる方法はありますか? … 奥村 哲
  • 史料は語る 28 「前田家への書簡」 … 白柳弘幸
  • 玉川発見伝 44 旧出版部 モリナガ・ヨウ
  • 研究室訪問 42 農学部 石﨑孝之
  • キャリアナビゲーション’24
     株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング 五木田将壮さん + 就活Q&A
  • 学園日誌~玉川の丘から~ … 小原芳明
  • Book Review 233 『笑いで歴史学を変える方法』 … 宇野 慶
  • 教育博物館館蔵資料紹介 385 「芸者と子猫」 … 栗林あかね
  • 玉川の仲間たち 「アブラナ属植物」 … 肥塚信也

シェアする