『全人』2012年9月号 No.764より
来年4月、玉川大学に開設される観光学部。巻頭にグローバル時代に観光振興に貢献できる人材をいかに育成するかの概要を掲載しました。
「伝統芸術の美と日本への思い」と題した対談では、日本文学研究者のドナルド・キーン先生が、日本の伝統文化や文学に傾倒していった軌跡と、そして昨年の東日本大震災をきっかけに日本国籍を取得した経緯を語ります。
卒業生にインタビューする連載「玉川の先輩を訪ねて」はちょうど10年で60人を訪ねました。今回は沖縄県八重山諸島で教壇に立つ黒島一哉さん。島の学校のお話に、地域が子どもを見守り育てることの原点をうかがいました。教職志望の学生にはぜひ読んでほしい記事です。学園ニュースは10周年を迎えた芸術学部の公演PAF、ロボカップ世界大会での2位入賞など、学生と生徒の活躍を報告しています。

-
コロンビア大学名誉教授で日本文学研究者のドナルド・キーン氏。今年3月、日本国籍を取得
タイムズ・スクエアにある本屋で、アーサー・ウェイリが英訳した『源氏物語』を見つけました。(略)その本は当時の私が心から必要としていた本だったのです。
当時(1940年)ヨーロッパでは恐ろしい戦争が起こり、人が殺し合っていました。一方、『源氏物語』に戦争は出てきません。源氏は英雄ではなく、美と恋に生きる人間です。そして『源氏物語』の登場人物もみな、美に生きる人びとです。
例えば会話の美があります。普段私たちが話すとき、言いたいことや自分がほしいものについては、なるべく早口で話します。ところが『源氏物語』の人びとは、美しく話すことを大切にして、気持ちを和歌に託すこともあります。 手紙の作法も、美のこだわりに貫かれています。どんな紙を選ぶか、どんな文字で書くか。墨の濃淡、手紙に添える季節の花、さらにはでき上がった手紙を誰に託すのかまで大切に考えます。
(略)手紙の描写ひとつ比べても、西洋と東洋はずいぶん違います。そして、私は東洋のほうが綺麗だと感じたのです。「伝統芸術の美と日本への思い」 ドナルド・キーン p6
-
通信教育部で教員免許取得。離島を含め八重山の11校で教壇に立ち、現在は石垣市立平真小学校校長
八重山は石垣市にしか高校がないという別の課題もあります。離島から進学するなら中学卒業で否応なく自分の島を出なきゃならない。だから、15歳で親元を離れて暮らすという前提で、教師は子どもに伝えるものは伝えておかねばならないんです。
「くじけるな、負けるな」と言うと、「先生、何に負けるの?」と笑われますが、離島ではほとんど1学年1人か2人。生徒会長はお前で、選手代表は俺って感じで競争がない。それが、いきなり大勢の同年齢の生徒と並んで授業を受けるわけで、人と自分をくらべざるを得ない。コンビニも本屋もない離島と町との違いには、いろんな意味で戸惑うでしょう。その心細さを思うと、負けるなと言いたくなるんです、やっぱりね。「玉川の先輩を訪ねて 60 黒島一哉」 p30
目次
- 玉川大学観光学部 始動!
2013年4月開設 - 伝統芸術の美と日本への思い
ドナルド・キーン 聞き手・鳥越文蔵 - 学園ニュース
[大学]10周年を迎えたPAF 芸術学部+こどもの城提携公演…太宰久夫
[大学]「ECOパーク2012」への参加と環境エデュケーター養成…根上 明
[大学]eR@sersロボカップ世界大会で2位入賞
[K-12]中学年吹奏楽部が神奈川県知事賞受賞 & 高学年音楽祭開催 - 今に生きる教育12信条 4
第二里行者と人生の開拓者…藤樫大二郎 - 学びの時間 14
農学部生物環境システム学科 吉川朋子研究室 - なるほど!日本語 7
金田一秀穂 「けんけんがくがく」? つい使ってしまう勘違いの日本語 - 玉川の丘めぐり 25
音楽の生活化に「愛吟集」…白柳弘幸 - Book Review 94
『LET THE GREAT WORLD SPIN』…トラヴィス・コーテ - 生涯学べ 14
玉川の丘での師弟の出会いは宝物──日本郵便 札幌西支店/菅野直美 - 学生コミュニティSUPLIの冒険 4
介護福祉ボランティア - 玉川の先輩を訪ねて 60
黒島一哉 沖縄県石垣市立平真小学校校長 - OUR JOB,OUR PRIDE 3 玉川を支え、守る職員たち
経田明子さん 経理部経理課 - Career Navigation '12
就活データ「インターンシップに参加する? しない?」
+仕事インタビュー〈資材メーカー 新規事業開発室〉 - 小児科ドクターの診療カルテから 14
心の負担が症状に出る子どもの心身症 - 同窓会インフォメーション
同窓生の企業訪問(4) 松田技術研究所 - 学園日誌…小原芳明
- Photos of the Day│咸宜園 松下村塾 竣工式
- 学園スケジュール│玉川大学・K-12のイベントと入試に関するご案内
- 表紙の風景│Shade 吉池美有紀 【作】
- 教育博物館館蔵資料紹介 246│ジョン・グールド書簡 J.H.ガーリー宛…柿埼博孝
- TAMAGAWA HEADLINES 学園近況
- 玉川の仲間たち│ハコベ…谷本 亮