玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

『全人』2011年6月号 No.751より

2011.06.01

6月号の巻頭記事は、「21世紀のデザイン思考」。多摩大学大学院教授の紺野登先生に話をうかがいました。これからのデザインに求められるのは目の前の現実や人々のニーズから見えない価値を感じ取り、具体的な形に落とし込む能力で、それこそが「デザイン思考」であると論じる鋭い提言です。
連載では「教育連携@K-12」がスタート。大学の各学部と幼稚部~12年生までの連携しあった授業をルポしますが、第1回目に取り上げたのは9年生とリベラルアーツ学部生の連携です。もうひとつの新連載は、金田一秀穂先生の「なるほど! 日本語」。あたりまえに使っている日本語の「なるほど!」な部分を紹介するページです。
通大の先輩の現在の仕事を紹介する「生涯学べ」、研究室を訪問する「学びの時間」、大学の課外活動や、世界の子どもの本の紹介など、連載記事も充実。さらに今号では、「玉川の先輩を訪ねて」で第53回角川短歌賞を受賞した齋藤芳生さんをインタビュー。また、入学式と名誉教授授与式なども報告しています。

  • 紺野登多摩大学大学院教授。KIRO(知識イノベーション研究所)代表も務める。経営とデザインの関係について言及した著書も多数ある

    モノが不足していた時代ならば、人々が感じる不便をくみとり、その不便を解消してくれる「モノ」を開発するだけで済みました。しかし、今、多くの人が不便を感じているのは「なぜ、これほどまでにモノが溢れてしまったのだろう」という点です。(略)こんな時代に、顧客に「何が欲しいか」とたずねても、明確な答えは返ってきません。顧客はそもそも、今ある選択肢の中から最適だと思うものを選ぶことはできても、いまだ存在しないものを具体的にイメージして「欲しい」と認識することはできません。(略)
    優秀なデザイナーは、顧客の経験の中に分け入り、五感を総動員して、目の前の現実から「見えない価値」を直観的に感じとり、それを具体的な形に落とし込んでいく能力を持っています。
    そうした優秀なデザイナーが持っている創造的な思考や方法論をより普遍化し、発展させ、経営にも役立てようとしたのが「デザイン思考」です。

    「21世紀のデザイン思考」 紺野 登 p4

  • 齋藤芳生さんは99年文学部教育学科卒業。第53回角川短歌賞、第17回日本歌人クラブ新人賞受賞

    「ふるさとの川の濁りに羽化したるカゲロウは吹雪よりも激しき」 自分らしく真っすぐ生きたいけれど、心は混沌としていた。子どもは大好きで教えることが好きでも、いい先生にはなれないと思った。そんな心境がふるさとの濁った川と重なり、私もこの川と同じだと。生きるためには、この水を飲むしかないと思ったのです。
    ふるさとから逃げたかったけれど、出られなかった自分もいる。その中で歌をつくることは、もう一度、自分自身を見つめ直す作業だったと思います。
    歌をつくりながら、自分のこと、家族や友だち、街のことも考えていく。そこで混沌とする気持ちに整理がつきました。(略)日本語教師の仕事を探し始めたとき、求人サイトで見つけたのが、アブダビの小学校で教える仕事。国際交流事業の一環として、現地の子どもたちに日本語を教えるプログラムがあり、小学校教員の免許をもつ人を一人募集している。まさに“天啓”と閃いたのです。

    「玉川の先輩を訪ねて55 齋藤芳生・歌人」 p30

目次

  • 21世紀のデザイン思考…紺野 登
  • 玉川の入学式
    幼稚部入園式「はじめの一歩」…佐藤馨一
    1年生入学式「三つの約束」…野瀬佳浩
    大学・新入生ガイダンス「新たな希望を抱いて」…稲葉興己
  • 学園ニュース
    [大学]玉川大学名誉教授授与式~名誉教授紹介
    [K-12]高学年チアダンス部ワークショップ イン ハワイ…榑松史人
  • 教育連携@K-12 1
    9年生×リベラルアーツ学部「学びの技」
  • なるほど! 日本語 1
    金田一秀穂 「ある」と「いる」日本語は曖昧な区別が得意
  • 学びの時間 2
    芸術学部メディア・アーツ学科 赤山 仁 研究室
  • 玉川の丘めぐり 13
    教育博物館「シュヴァイツァー博士のメッセージ」…白柳弘幸
  • Book Review 82
    『群れのルール』…小野道照
  • 子どもの本で世界をまわる 13
    〈韓国〉大竹聖美
  • 生涯学べ 2
    校長は指導者で調整役で責任者
    ―埼玉県公立小学校校長職を経て玉川大学教職センター教授(教職担当)/小林弘和
  • 課外活動訪問 13
    写真部=かけがえのない一瞬をカメラにおさめる
  • 玉川の先輩を訪ねて 55
    齋藤芳生 歌人
  • 小児科ドクターの診療カルテから 2
    初夏に多いブツブツの病気
  • Career Navigation '11
    仕事インタビュー〈販売企画〉&イベントスケジュール
  • 学外施設定期便 13
    カナダプログラムがスタート〈カナダ/ナナイモ〉…小原廣幸
  • 同窓会インフォメーション
    評議員会が開催されました
  • 学園日誌…小原芳明
  • Photos of the Day│ベルリンで響いた「第九」
  • 入学にあたり、新入生に寄せられた祝辞
  • 学園スケジュール│玉川大学・K-12のイベントと入試に関するご案内
  • 表紙の風景│立葵 藤枝利枝子 【作】
  • 教育博物館館蔵資料紹介 234│白磁青釉線刻文花器…柿埼博孝
  • TAMAGAWA HEADLINES 学園近況
  • 玉川の仲間たち│オオバジャノヒゲ…畑中喜秋

シェアする