玉川豆知識 No.178
写真で見る玉川学園㉔ 1963(昭和38)年頃の高等部
1963(昭和38)年は、高等部新校舎が完成する3年前。校舎の周辺には生物館、物理館、化学館、体育館をはじめ牛舎、牧畜場、鶏舎、自動車練習場などがありました。
1.1963(昭和38)年頃の案内図
 1963年玉川学園高等部自由研究展案内図
 1963年玉川学園高等部自由研究展案内図(方勝名誉教授が高等部生の時に描かれた
案内図)
 1962年玉川学園略図の高等部
 1962年玉川学園略図の高等部 1963年玉川学園高等部自由研究展案内図
 1963年玉川学園高等部自由研究展案内図(方勝名誉教授が高等部生の時に描かれた
案内図)
 1965年高等部案内図
 1965年高等部案内図2.1963(昭和38)年頃の高等部




3.1963(昭和38)年頃の校舎
 高等部校舎とカッパ池(手前)
 高等部校舎とカッパ池(手前) 高等部校舎
 高等部校舎 高等部校舎
 高等部校舎 物理館
 物理館 生物館(左)と化学館
 生物館(左)と化学館 生物館
 生物館 体育館
 体育館 体育館
 体育館4.1966(昭和41)年9月に高等部新校舎完成
 新校舎建設
 新校舎建設 高等部新校舎
 高等部新校舎 新高等部校舎屋上から見た風景
 新高等部校舎屋上から見た風景 新高等部校舎屋上から見た風景
 新高等部校舎屋上から見た風景5.1963(昭和38)年頃の自動車練習場
自動車練習場は1961(昭和36)年度高等部生の労作によって完成。高等部だけでも数台あった自動車は、生徒たちの手で整備されていました。
(『玉川教育―1963年版―』 玉川大学出版部 1963年 より)







関連サイト
参考文献
- 玉川学園編『玉川教育―1963年版―』 玉川大学出版部 1963年
- 玉川学園五十年史編纂委員会編『玉川学園五十年史』 玉川学園 1980年

 
 
 
 
 
 
 
 
 
