玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

写真で見る玉川学園の歴史⑤ 1946年~1950年

2019.09.24

小原國芳は「新生日本は教育立国にあり」と全国を教育講演行脚。本学においても、旧制玉川大学、新制玉川大学、玉川学園中学部、玉川学園高等部、玉川学園久志高等学校、玉川大学通信教育部が立て続けに設置された。

1946(昭和21)年

出来事
115 紙の統制により休刊していた機関誌『全人』が再刊
1~  小原國芳は「新生日本は教育立国にあり」と、困難きわまる交通事情にもかかわらず、1946(昭和21)年1月より、全国に教育講演行脚を始める。1946(昭和21)年から1950(昭和25)年の間に、國芳は北は北海道から南は鹿児島まで678回の講演を行っている。例えば、北海道で17回、青森県で14回、新潟県で19回、静岡県で124回、兵庫県で22回、徳島県で21回、広島県で23回、鹿児島県で60回。この間に教育講演行脚を行わなかった県は秋田県、和歌山県、沖縄県の3県だけであった
2  モスコー大学の文学部長で、創作家で、ロシア第一の新聞であるイズベスチヤの論説主任の極東調査委員であるアガポフ博士が来園
326 教育改造案立案のために来日した米国教育視察団が来園
52~4 第2回新生日本教育研究会を開催。約2,200名が参加
5 小原國芳著『教育立国論』刊行
66・7 日響演奏会の「第九交響曲」に出演(指揮はローゼンシュトック)
712~14 第3回再建教育研究会を開催
16~17 第4回再建教育研究会を開催
815 玉川学園前駅の駅前の広場での盆踊り大会で、田中末広作詞、岡本敏明作曲、小原(現在は岡田)純子振付の玉川音頭が披露される
105~7 第5回再建教育研究会を開催
9~11 第6回再建教育研究会を開催
13~15 第7回再建教育研究会を開催
15~16 ローゼンシュトック告別日響演奏会の「第九交響曲」に出演(日比谷公会堂にて)
28 関西・東海地方文化指導隊旅行(~11月10日)
123~5 第8回再建教育研究会を開催
教育講演行脚
米国教育視察団が来園
マッカーサー総司令部教育視察
玉川学園前駅の駅前にて玉川音頭

関連リンク

1947(昭和22)年

出来事
224 大学令による玉川大学設置認可。文科、農政科の2学科構成。最後に認可された旧制大学となった
3  3月から11月にかけて、主題別の教育研究会を11回開催
41 学校教育法による玉川学園中学部設置認可
  玉川学園初等部を玉川学園小学部と改称
510 機関誌「全人」の名称が「全人教育」になる
20 旧制玉川大学開校式および入学式を挙行
121 「玉川学園創立20周年・玉川大学創設・新教育30年・小原園長の還暦を祝う記念祭」の記念式典を学園講堂(現在の礼拝堂)で開催
2 「玉川学園創立20周年・玉川大学創設・新教育30年・小原園長の還暦を祝う記念祭」の発表会(音楽・演劇・体操)を共立講堂で開催。三笠宮殿下、李王両御夫妻来臨
15 「学習大辞典」全32巻刊行開始、第1巻の植物編を刊行
30 日響演奏会の「第九交響曲」に出演(指揮は尾高尚忠)
玉川大学予科入学式
玉川学園創立20周年記念式典
共立講堂での芸能発表会
共立講堂での芸能発表会
芸能発表会にて学校劇「少年の頃」を上演
三笠宮殿下と李王御夫妻

関連リンク

1948(昭和23)年

出来事
310 学校教育法による玉川学園高等部設置認可
14 日本児童文化協会主催の学校劇コンクールにおいて、小学部の学校劇「新しい友達」が文部大臣賞を受賞
26 日比谷公会堂での日響演奏会のベートーヴェン「荘厳ミサ」に出演(指揮は山田和男)
41 玉川学園久志高等学校開校認可
55 玉川学園久志高等学校開校式を挙行
6  6月から12月にかけて、主題別の教育研究会を9回開催
学校劇「新しい友達」
キャンパス風景

関連リンク

1949(昭和24)年

出来事
221 学校教育法による玉川大学設置認可。学部は文学部と農学部の2学部、学科は文学部が教育学科と英米文学科、農学部が農学科で、合計3学科であった
331 玉川工業専門学校を廃止
410 機関誌「全人教育」の名称が「全人」になる
610~11 読売ホールで行われたフランシスコ・ザビエル来日400年記念祭で「聖フランシスコ・ザビエル伝」を上演
79 高松宮御夫妻来園
12~14 第1回体操研究会開催
111 チンメルマン博士が2度目の来園
1210 『西洋教育宝典』シリーズの刊行開始
31 日響演奏会の「第九交響曲」に出演(指揮はクロイツァー)。日比谷公会堂にて、NHK全国放送
劇「聖フランシスコ・ザビエル伝」
高松宮御夫妻来園
高松宮御夫妻来園
高松宮御夫妻来園
チンメルマン博士2回目の来園
チンメルマン博士2回目の来園
チンメルマン博士2回目の来園
チンメルマン博士2回目の来園

関連リンク

1950(昭和25)年

出来事
314 玉川大学通信教育部(文学部教育学科)設置認可
26 玉川学園の生徒たちが出演し、玉川の丘で大部分の場面を撮影した新東宝映画『窓から飛び出せ』が公開
55 第2次「玉川児童百科大辞典」の刊行開始
5~6  全学総合の「デンマーク研究」を展開
618 デンマーク公使などを迎え、デンマーク研究発表会、ニルス・ブック氏70歳誕生記念祭を開催
  全学一斉に学内に植林を行う
721 通信教育部第1回スクーリング開講。受講者約400名
914 玉川学園高等部が、高等学校植林コンクールで、全国第3位、東京都第1位に入賞
1017 久志高等学校校舎落成式
1120 『小原國芳全集』刊行開始
1210 高等部校舎において、幼稚部・小学部・中学部・高等部・大学共催の第1回玉川学園バザーを開催。生徒作品、労作生産物などを販売
20 玉川学園幼稚部、改めて設置認可
28・29 日比谷公会堂での日響演奏会の「第九交響曲」に出演(指揮は山田和男)
デンマーク研究
デンマーク研究
デンマーク研究
デンマーク公使などを迎えデンマーク研究発表会
ニルス・ブック氏70歳誕生記念祭式典
ニルス・ブック氏70歳誕生記念祭式典
全学一斉に学内に植林(中学部)
全学一斉に学内に植林(高等部)
全学一斉に学内に植林(大学)
通信教育部第1回スクーリング
学校植林入賞楯と高等部生
全日本学校植林コンクール優秀賞状
全日本学校植林コンクール表彰状
完成した久志高等学校校舎
久志高等学校校舎落成式
第1回玉川学園バザー会場
第1回玉川学園バザー
通大夏期スクーリング
農学科の実験の授業(実験室にて)
池の手入れ
労作のひととき
玉川池のほとりにて
玉川池のほとりにて

関連リンク

参考文献

  • 玉川学園五十年史編纂委員会編『玉川学園五十年史』 玉川学園 1980年
  • 玉川学園五十年史編纂委員会編『玉川学園五十年史(写真編)』 玉川学園 1980年
  • 玉川学園編『写真集 小原國芳 信』 玉川大学出版部 1978年
  • 玉川学園編『玉川教育―玉川学園三十年―』 玉川大学出版部 1960年

シェアする