写真で振り返る95年 ① 玉川学園キャンパス
2024.11.27
1929(昭和4)年創立の玉川学園。幼稚園児8人、小学生10人、中学生80人、塾生13人の全生徒111人で開学。現在は幼稚部から大学・大学院までが一つのキャンパスで教育活動を行う総合学園に発展。そして本年、創立95周年を迎えた。ここでは、玉川学園キャンパスの歴史を写真で振り返る。
1.正門
1968(昭和43)年
1977(昭和52)年
2016(平成28)年
1974(昭和49)年2.玉川池
1950(昭和25)年
1954(昭和29)年
1968(昭和43)年
2015(平成27) 年3.聖山
1968(昭和43)年
1979(昭和54)年
1982(昭和57)年
2007(平成19)年4.経塚山(三角点)
1965(昭和40)年
1969(昭和44)年
1979(昭和54)年
1979(昭和54)年5.礼拝堂
1930(昭和5)年
1971(昭和46)年
2019(令和元)年
2005(平成17)年6.松陰橋
1929(昭和4)年
1967(昭和42)年
1971(昭和46)年
1988(昭和63)年7.体育館
1933(昭和8)年初代の体育館(後の小体育館)
1965(昭和40)年大体育館
1967(昭和42)年大体育館
1983(昭和58)年記念体育館
8.グラウンド
1971(昭和46)年大グラウンドでの体育祭
1990(平成2)年改修工事を終えた大グラウンド
1983(昭和58)年記念グラウンド完成
2007(平成19)年人工芝となった記念グラウンド
9.図書館
1930(昭和5)年
1958(昭和33)年
1969(昭和44)年手前が大学図書館
2016(平成28)年教育学術情報図書館がある大学教育棟 2014
10.教育博物資料室および教育博物館
1969(昭和44)年教育博物資料室
1984(昭和59)年教育博物資料室
1987(昭和62)年教育博物館
2016(平成28)年教育博物館
11.松下村塾
1966(昭和41)年
1980(昭和55)年
1985(昭和60)年
2012(平成24)年12.咸宜園
1968(昭和43)年
1969(昭和44)年
2010(平成22)年
2012(平成24)年13.健康院
1930(昭和5)年
1958(昭和33)年頃
1960(昭和35)年
2018(平成30)年14.出版部
1959(昭和34)年頃
2019(平成31)年右側に見えるのが出版部がある建物
印刷部 1929(昭和4)年
編集部 1929(昭和4)年15.購買部
1956(昭和31)年
1973(昭和48)年
1995(平成7)年
2007(平成19)年16.食堂
朔風館 1971(昭和46)年
朔風館 2015(平成27)年
塾食堂(後のりんどう食堂)1960(昭和35)年
塾食堂(後のりんどう食堂)1966(昭和41)年
けやき食堂1979(昭和54)年
けやき食堂2003(平成15)年
KEYAKI 2012(平成24)年
KEYAKI 2012(平成24)年
グリーンヒル食堂1980(昭和55)年
グリーンヒル食堂1989(平成元)年17.坂下門(当時の正門)、牛舎、屋内温水プール、テニスコート
1943(昭和18)年頃
1979(昭和54)年
1982(昭和57)年
1999(平成11)年18.玉川学園前駅
1929(昭和4)年
1967(昭和42)年
1971(昭和46)年
2021(令和3)年