• ニュース&イベント

玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

学生有志が学内に七夕イベントを実施。3300枚を超える短冊に込めた願いを天に届けました

2023.07.14

6月26日~7月7日までの間、大学の3校舎に、七夕イベントを実施しました。3300枚を超える短冊に学生たちのさまざまな願いが込められ、学内で七夕という日本古来の伝統的な文化に触れる機会ができました。

この企画は、コロナ禍が少し落ち着いてきたことを機に、「学生活性化プロジェクト」の一環として、学生支援センターが提案。広く学生に呼びかけたことにより、8学部の1-4年生24名が集い、プロジェクトとして進めてきました。

6月21日、植栽を維持管理する会社の協力を得て学内の竹林から切り出した竹を「ELF Study Hall 2015」「STREAM Hall 2019」「大学教育棟 2014」の3校舎に設置しました。また、2019年に同様の企画で利用した「仙台七夕飾り」も彩りを添え、七夕の雰囲気を一層感じられる空間演出になりました。


願い事は、「単位が取れますように」「希望する職業につけますように」といった勉学やキャリアのことはもちろんのこと、「好きなアーティストのコンサートに行けるように」などプライベートの充実を祈願するものもありました。加えて「平和」「戦争がなくなるように」と時代を反映した願い事も多くありました。

ここ数年、7月7日の天気はあまり良くなかったのですが、今年は学生の皆さんの願いが届いたのか、晴天に恵まれました。きっと願い事は天に届いたことでしょう。
飾りは7月8日には撤去しましたが、飾りは茶道部の七夕茶会(7月15日開催)に再利用し、短冊は神社でお焚き上げしていただく予定です。

コロナ禍でなかなかできなかった学生同士のつながりは、このような季節ごとのイベントでも戻りつつあります。今後も充実した学生生活のため、「学生活性化プロジェクト」は今後も季節ごとのイベントを計画する予定です。

シェアする