課外活動
大学の課外活動でなければ経験できないことがある。
大学生活において、正課授業が重要なことはいうまでもありませんが、課外活動もまた大切な意義をもっています。人とのつながりを前提とした課外活動に参加し、その中で多くの経験をすることで、自主性、指導性、協調性などを培うことができます。これは学問研究によって培われる人間形成をより広げ、より深めるという重要な教育的意義を持っています。
また、社会や企業が求めている人材は、積極性やコミュニケーション能力を兼ね備えた人材です。課外活動はそのような能力を養う場のひとつです。
そして、玉川大学での課外活動はクラブ活動だけに留まらず様々な形で扉が開かれています。ぜひ、自分に合った課外活動を見つけてください。

体育会

競技スポーツを中心とした30クラブの集まりで、ただ勝つことのみにこだわらず、身体的にも精神的にも強いスポーツマンの育成を目指しています。まったくの初心者から上級者までが一丸となって活動していることも本学の特徴です。
文化会

文化的要素を持った26クラブの集まりで、研究・創作・稽古・発表など、それぞれの特色を生かした活発な活動をしています。
公認サークル

スポーツ、音楽、ダンス等、さまざまな分野のサークルが活動しています。現在35団体の公認サークルがあります。
例えばスポーツ系ならば、フットサル・テニスなど。音楽系ならばアカペラ、ハンドベルなどがあります。
コスモス祭本部実行委員会

有志の学生たちで構成されており、大学祭の企画・運営を担当しています。委員長、副委員長を代表として、備品、企画、会場、広報、模擬店の5つのセクションで構成されています。
学生コミュニティ SUPLI

学生による学生のためのコミュニティで「絆とつながり」「社会貢献」「楽しく学ぶ」「ピアサポート」を軸に活動をしています。活動内容としては、ボランティア、キャリアサポート、スキルアップ、体験活動などに関する企画の立案・実施・運営をしています。