12/7〜1/10まで 芸術学部生たちが町田マルイのクリスマスディスプレイをデザイン制作

玉川大学芸術学部メディア・デザイン学科の学生が2019年12月7日(土)から2020年1月10日(金)までの期間で展示される町田マルイのクリスマスディスプレイを担当します。
これは、芸術学部メディア・デザイン学科が展開しているプロジェクト授業「メディア・デザイン・プロジェクト」の一環として行われ、企画からデザイン制作まで学生が携わりました。
今回の取り組みは、昨年行われた「町田のマルイが光り踊る。光のサーカス 2018」が好評だったため、2年連続でコラボレーションが実現しました。
設置場所は小田急線町田駅とJR町田駅をつなぐ公共通路(ペデストリアンデッキ)に面した間口6.5mのウインドウ2カ所。昨年よりもさらに光り、踊りのパワーアップした冬の季節にふさわしいウィンドウディスプレイを設置します。ぜひお楽しみください。
町田マルイ×玉川大学芸術学部クリスマスディスプレイ概要
『町田マルイが光り踊る。光のサーカス2019』
- 【日時】
小田急側:12月7日(土)~12月29日(日)
JR側:12月7日(土)~2020年1月10日(金) - 【場所】
町田マルイ 2階ペデストリアンデッキ・ウィンドウ
デザインコンセプト
デザインのコンセプトは光と動きです。小田急側のウインドウはサーカスの演出を彩る3台の大きなイルミネーションBOXが設置され、中央の1台の上をアクロバットのパフォーマー(シルエット)が上下に動きます。JR側は宇宙ブランコをイメージしたステンレスオブジェが中央に吊るされ、その背景をムービングライトや小型モニターのマルチ画面が空間を演出します。
2つのウインドウに共通するテーマは「光」。年末で忙しい時期にウインドウ前を行き交う人たちに、しばし立ち止まって、「ほっと心遊ばせるようなひととき」をこの2つのウインドウに込めました。