合格者の声
教育学部教育学科
小島 未夢 さん
- 進路:
川崎市 小学校
- 取得免許:
小学校教諭1種免許状
- インタビュアー:
教師教育リサーチセンター教職サポートルーム 芹澤 成司先生 (川崎市 担当)
Q1.教員を志望したきっかけを教えてください。
私は、小学校3年生の時に学校に行きたくない時期がありました。そのことを周囲に話す勇気がなく、嫌々学校に行っていました。しかし、小学校5年生の時、担任をしてくださった先生が初めて悩みを全て聞いてくれました。その時私は、「先生のような教師になりたい!」と思いました。
Q2. 玉川大学の教職課程の魅力は?
4年間教職課程を受講する中で、実践的な学修がとても多かったと感じました。
私は前に立って話すことがとても苦手でしたが、各教科の指導法で前に立って話すことが多くなり、資料をもとに話すことができるようになったことが成果だと感じています。
実践的な学びが教育実習で活きました。
Q3.学校現場での体験談(教育インターンシップや教育ボランティア活動、教育実習)の経験談を教えてください。
教育ボランティアの一環として、中学校の支援と小学校1年生の学修支援業務を経験しました。教育実習との違いは大きかったですが、教育ボランティアの経験が教育実習に活きました。
教育実習では、小学校に行きました。児童・生徒の前に立って授業をする中で、大変緊張してしまい、声が震えてしまうこともありました。しかし、始まった後では、今まで受けた各教科の指導法での模擬授業、教育ボランティアでの経験を活かし、無事に1時間の授業を終えることができました。
教育実習を通して、より教員になりたいという気持ちは強くなりました。
Q4.教員としての『夢』を教えてください。
「同僚の先生や保護者、何より子どもから信頼される先生になります。」
4年間の教職課程の中で学んだこととして、信頼関係を築くために大切なのはコミュニケーションをとることだと考えます。
これを中心に、同僚の教員や保護者との信頼関係を築いていける教員になりたいです。
Q5.最後に玉川大学で教職を学んでいる方、学ぼうとしている方に向けて一言お願いします。
コロナ禍で大学に通うことができなかった期間は、不安ななか勉強をしていたので対面授業ができるありがたみを忘れないでほしいと思います。
教職を希望している人も、迷っている人も玉川大学での学びは将来必ず役に立つと思うので自分を信じて歩んでください。