合格者の声

教育学部 教育学科
菅井 梢子 さん
- 進路:
仙台市 小学校
- 取得免許種:
小学校教諭1種免許状
- インタビュアー:
教師教育リサーチセンター教職サポートルーム 飯島 将仁先生
Q1.教員を志望したきっかけを教えてください。
人と話すことや教えることが好きで、小学校1年生の頃から教員になりたいと思っていました。とくに、5、6年生の時の担任教員に強い憧れをもち、「こんな先生になりたい!」とイメージを持つことが出来て、そこから目指すようになりました。
Q2.玉川大学の教職課程の魅力は?
玉川大学では1年次より、色々な講座が充実しているので、そこが魅力だと思います。論作文の対策講座では担当の先生に丁寧に指導していただき、とても力になりました。

Q3.学校現場での体験談(教育インターンシップや教育ボランティア活動、教育実習)の経験談を教えてください。
私は1年生の時から、玉川学園でインターンシップをおこなっていました。教科担任制なので多くの先生の授業を見ることができ、色々な指導法や、声の掛け方を学ぶことができました。教育実習の事前指導では、他専攻の学生の授業を見ることができ、色々な特徴がある授業が見られたのがとても勉強になりました。教育実習では今までのインターンシップや小学校英語指導者資格での実習経験を生かして、多くの子どもたちと触れ合って授業を行うことができ、楽しかったです。
Q4.教員としての『夢』を教えてください。
学校が子供たちの居場所になるように、教室の空間づくりや、人間関係をよくするためのサポートができる教員になりたいと思います。

Q5.最後に玉川大学で教職を学んでいる方、学ぼうとしている方に向けて一言お願いします。
教員採用試験に向けて、大変なことも多くあると思いますが、学部の先生や、教師教育リサーチセンターの先生方はとても熱心にご指導して下さるので、何か困ったり悩んだりしたら、先生方や、友人の力を借りると道が切り拓けると思います。