第2章 基本機能
- コースメニューエリアの基本構成
- 連絡事項
- シラバス・教員情報
- 教材のダウンロード
- 課題の提出
- 成績の確認
- ビューの変更
- 数式エディタの使用
- アクティビティストリーム
2-4. 掲載項目の確認とダウンロード
科目担当者がコース内に提示した教材や課題情報などを確認することができます。また、ファイルでアップロードされているものはダウンロードすることができます。
教材へのアクセス
一般的に、教材は「講義」領域に掲載されます。コースメニューの講義をクリックすると右側のエリアに内容が表示されます。
「教材」、「講義資料」など違うメニュー名が付いている場合もあります。科目担当者の指示に従ってください。
項目とフォルダ
教材は基本的に「項目」と「フォルダ」の2種類で構成されます。「項目」には教材や課題、テストなどが掲載されています。「フォルダ」は項目をまとめる「箱」のようなものです。たとえば、第1回講義フォルダ・第2回講義フォルダというように、授業ごとに教材がまとめられていることがあります。
項目
項目は、タイトルと授業に関する文章やファイルで構成されています。
フォルダ
フォルダ内にある項目へアクセスするには、フォルダ名をクリックして展開します。
教材のダウンロード方法
項目に添付されているファイルは、ダウンロードすることが出来ます。
- ファイルへのリンクを右クリックして、「対象をファイルに保存(A)」を選択します。
- 使用しているブラウザの環境や設定によっては自動的にダウンロードされます。
その場合はダウンロード先のフォルダを確認してください。通常は「ダウンロード」フォルダに保存されています。
- 使用しているブラウザの環境や設定によっては自動的にダウンロードされます。
- 保存する場所を指定して、[保存]ボタンをクリックします。
- ファイルが保存されました。