5月21日(水)産業貿易センター(横浜市)で開催される「Mg-Day in YOKOHAMA」において、TSCPのハイブリッド・ソーラーカーの展示と、TSCP代表の工学部の斉藤純教授の講演が行われます。
2025.05.15
5月21日(水)に横浜市中区の産業貿易センターにて一般社団法人循環社会推進協議会主催の「Mg-Day in YOKOHAMA」が開催されます。このイベントはマグネシウムの循環活用を取り入れた事業内容と活動状況を紹介するものです。
当日はTSCP※(Tamagawa Sustainable Chemistry-powered-vehicle Project)で研究するマグネシウムで走る「Mg空気電池搭載のハイブリッド・ソーラーカー」の展示や、TSCPを担当する工学部の斉藤純教授による「サステイナブルなモビリティの開発」についての講演が行われます。
今後の社会を支えるエネルギーについて考えるうえで、エネルギーキャリア(エネルギーを輸送または貯蔵する担体となる物質、またはそれらを実現するための技術・システム)の重要性はますます高まっています。玉川大学で取り組む再生可能エネルギーや資源循環型エネルギーの利用に関する研究開発の一端をぜひ会場にてご覧ください。
- TSCPでは学生達が学部を超えて、環境に優しい再生可能エネルギーや資源循環利用を目指すエネルギーキャリアについて、エネルギーの創生やモビリティへの活用をテーマに研究・開発を進めています。



展示:Mg空気電池搭載のハイブリッド・ソーラーカー
- 日 時:
5月21日(水)10:00~17:00
- 場 所:
産業貿易センター1F サンボープラザ
公開セミナー
- 日 時:
5月21日(水)10:00~12:00
- 内 容:
「サステイナブルなモビリティの開発」
工学部 斉藤純教授 ほか - 会 場:
産業貿易センターB102大会議室
神奈川県横浜市中区山下町2 - 参加費:
無料(ただし、限定数先着順)