• ニュース&イベント

玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

今年も秋田へ!「WORLD GREEN CHALLENGE 2025」に出場します ~ 工学部生がソーラーカー&グリーンフリートカーラリーに挑戦 ~

2025.08.08
学内を試走するハイブリッド・ソーラーカー
「S-Mg concept」

今年も玉川大学TSCP(Tamagawa Student Clean Project)が、秋田県大潟村で開催されるソーラーカー&グリーンフリートカーラリー「WORLD GREEN CHALLENGE 2025」に出場します。

大会は8月10日(日)~12日(火)に開催され、本学からは工学部4年生5名・3年生4名の計9名が「グリーンフリートクラス」に挑みます。

本チームは、将来の都市部におけるパーソナルモビリティの運用をコンセプトに、再生可能エネルギーを活用した独自のオフグリッド型充電スタンドを開発。マグネシウムを固形燃料に用いた発電システムと太陽電池をエネルギーミックスし、最小限の容量のバッテリーを搭載した電動車両「S-Mg concept」へ走行中にエネルギーを供給する独自のシステムは、持続可能な移動手段を模索するWGCの理念にも通じるもので、学生たちの挑戦は未来の社会を見据えた実験でもあります。

こうした充電しながら走る”クリーンモビリティの探究を通じて、今年も学生たちは走行性能と環境性能の両立に挑みます。

大会概要

大会名: WORLD GREEN CHALLENGE 2025
会 場: 秋田県大潟村 ソーラースポーツライン
日 程: 2025年8月10日(日)~12日(火)
出場クラス: グリーンフリートクラス
遠征メンバー:工学部4年生5名・3年生4名
公式サイト:https://wgc.or.jp

秋田の地で、ものづくりの最前線に挑む学生たちの夏が始まります。
設計・開発・改良を重ねてきた彼らの情熱と創意工夫を、ぜひ応援してください!

関連リンク

シェアする