2/20開催【申込受付開始】幼稚園・保育所 実習協議会について
2024.12.16
玉川大学では本年度より教育実習(幼)のシステムを変更し1年次からの定期的な体験活動を実施し、保育実践現場と大学の往還的な学びの実践を開始しました。
理論と実践の繋がりは保育者養成だけでなく、保育実践においても大切な視点です。
今回は、玉川大学の新システムに協力いただいている園の先生方をお呼びし、学生の声を紹介しつつ、その効果と課題について考えていきます。
- 日 時 :
2025年2月20日(木)
第1部16:00~17:30 第2部 17:40~18:30 - 開催方法:
オンライン(Zoom)
- 対 象 :
第1部はどなたでもご参加可能です。
第2部は今年度の玉川大学実習受入園(幼・保)とそれ以外の1部参加者の3分科会にて実施予定です。 - 参加方法:
参加ご希望の方は下記URLより事前登録をお願いします。(Zoomサイト)
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_6GUCEt3oTP6Ee9pxDFYWOg- 登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが自動送信されます。
当日の参加に必要な専用のURL等が記載されているメールになりますので、必ず保存しておいていただくようにお願いします。 - 当日、IDとパスコードを入力してログインすると再度、事前登録が必要となりますので自動送信メールの参加ボタンからご参加頂くとスムーズです。
- 登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが自動送信されます。
- 申込期間:
12月16日(月)~2月17日(月)
12月24日(火)~1月5日(日)は冬期一斉休暇のため、申込は可能ですが、お問合せの対応は1月6日(月)以降となります。ご了承ください。
本協議会に申し込みをされる場合は、個人情報の取り扱いに同意された上でのお申し込みとなりますので、必ず「玉川大学における個人情報の取り扱いについて(教師教育リサーチセンター)」をお読みください。
当日スケジュール
第1部 16:00~17:30
- ご挨拶 玉川大学教育学部乳幼児発達学科主任 教授 宮﨑 豊
- 玉川大学実習に関する新システム紹介
玉川大学教育学部 教授 田甫 綾野 - 座談会
綾南幼稚園 田中 健介 先生
宮前幼稚園 亀ヶ谷 元譲 先生
司会進行: 玉川大学教育学部 教授 田澤 里喜
第2部 17:40~18:30 教育実習・保育実習に関する協議
<ブレイクアウトセッション>
実習受入園(幼・保)・その他の小グループでの協議・情報共有
シェアタイムまとめ
お問い合わせ
玉川大学教師教育リサーチセンター
kyoshoku@tamagawa.ac.jp
042-739-8806