教職大学院 ボイス 2012年度
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2013.03.18
東京都大学院派遣研修報告会 - 2013.02.27
「指導主事特別講義」第3日目 - 2013.02.27
「指導主事特別講義」第2日目 - 2013.02.26
「指導主事特別講義」第1日目 - 2013.02.22
大掃除をしました - 2013.02.15
教育学研究科修了を祝う会が行われました - 2013.02.14
和田小学校の校内研究に参加しました - 2013.02.07
学習心理支援カウンセラー研修2日目 - 2013.02.05
学習心理支援カウンセラー研修1日目 - 2013.02.05
教育シンポジウムin相模原に参加しました - 2013.02.05
多摩小国研の公開授業に参加しました - 2013.02.04
大田区立出雲小学校校内研に参加しました - 2013.02.01
玉川学園低学年授業公開に参加しました - 2013.02.01
井出教授が江戸川区立東小松川小の研究発表会にて登壇されました - 2013.01.29
「東京都小学校PTAリーダー研修会」に参加しました - 2013.01.28
井出先生と堀田先生による対談を拝聴しました - 2013.01.24
学校課題研究発表会 - 2013.01.24
「学校の社会的役割と教員の服務」最終回 - 2013.01.22
「特別支援への対応と方法」最終回 - 2013.01.22
「授業実践と学習心理学」最終回 - 2013.01.21
「教育課程編成の研究と実践」最終回 - 2013.01.21
「授業技術の研究と実践」最終回 - 2013.01.18
口頭試問が終わって - 2013.01.09
学校課題研究の論文提出 - 2012.12.25
クリスマスと学校課題研究 - 2012.12.12
秋学期の講義から - 2012.12.11
学級づくりのポイント - 2012.12.11
日本教職大学院協会シンポジウムに参加しました - 2012.12.04
第2回フォローアップ研修に参加して - 2012.12.04
教育学部キャリアセミナーでプレゼンをしました - 2012.11.26
「ほめる」 - 2012.11.15
教職大学院連携協議会委員による訪問がありました(その2) - 2012.11.15
教職大学院連携協議会委員による訪問がありました(その1) - 2012.11.12
コスモス祭で教職大学院の展示を行いました - 2012.11.09
コスモス祭「教職大学院ブース」準備中! - 2012.11.08
「理科教育の実践」にて - 2012.11.05
関西大学初等部の教育課程についてお聞きしました - 2012.10.29
井出教授が朝日小学生新聞から取材を受けました - 2012.10.29
井出教授の記事が朝日小学生新聞に掲載されました - 2012.10.22
教職大学院FD授業研究が行われました - 2012.10.11
微生物の観察をしました - 2012.10.11
教育学部長講話を拝聴しました - 2012.10.11
校内研究で第2学年の国語科の授業を参観しました - 2012.10.10
渋谷区教育相談特別セミナーに参加しました - 2012.10.05
ゲストトークを聞いて刺激を受けました(パート2) - 2012.10.04
東京都の教職大学院派遣修了者成果報告会が行われました - 2012.10.01
「授業技術の研究と実践」講義の様子 - 2012.09.27
学校課題研究の中間発表会が行われました - 2012.09.25
学校課題研究の実証授業に取り組んでいます - 2012.09.10
東京都教職員研修センター実務研修(後半) - 2012.09.10
東京都教職員研修センター実務研修(前半) - 2012.09.10
「自尊感情を高める道徳指導」講演に同席しました - 2012.08.22
夏期集中講義「脳科学と教育」最終日! - 2012.08.22
夏期集中講義「脳科学と教育」第4日目 - 2012.08.22
夏期集中講義「脳科学と教育」第3日目 - 2012.08.20
夏期集中講義「脳科学と教育」第2日目 - 2012.08.17
夏期集中講義「脳科学と教育」第1日目 - 2012.08.16
夏期集中講義「コンピュータと教育」最終日! - 2012.08.15
夏期集中講義「コンピュータと教育」第4日目 - 2012.08.15
夏期集中講義「コンピュータと教育」第3日目 - 2012.08.13
夏期集中講義「コンピュータと教育」第2日目 - 2012.08.10
夏期集中講義「コンピュータと教育」第1日目 - 2012.08.10
夏期集中講義「心の教育実践研究」最終日! - 2012.08.08
夏期集中講義「心の教育実践研究」4日目 - 2012.08.07
夏期集中講義「心の教育実践研究」3日目 - 2012.08.06
夏期集中講義「心の教育実践研究」2日目 - 2012.08.03
夏季集中講義スタート! - 2012.07.31
「情報活用能力の育成と学習指導」の講義を終えて - 2012.07.25
講演会に参加しました(2) - 2012.07.25
講演会に参加しました(1) - 2012.07.25
「教材開発と授業実践」で教材発表をおこないました - 2012.07.25
「教科学習の研究と実践」最終日でした。 - 2012.07.13
学校課題研究第1回グループ中間発表が行われました(その2) - 2012.07.13
学校課題研究第1回グループ中間発表が行われました(その1) - 2012.07.11
練馬区立中村西小学校の校内研究会に参加しました - 2012.07.10
校内研究での指導・助言について学びました - 2012.07.10
上越訪問2日目! - 2012.07.10
上越訪問1日目! - 2012.07.06
学校訪問振り返り発表会 - 2012.07.04
保護者会のロールプレイを行いました - 2012.07.02
教えることの難しさ - 2012.07.02
平成24年度春季フォローアップ研修 - 2012.07.02
校長のリーダーシップ(桃井第三小学校を見学して) - 2012.06.29
学校の危機管理について学びました - 2012.06.26
学校支援本部・学校運営協議会傍聴 - 2012.06.26
模擬授業に向けて事前実験をしています - 2012.06.25
子どもたちの育ちを見守る9年間 - 2012.06.22
保護者対応のロールプレイを行いました - 2012.06.20
関西大学初等部を見学しました(その2) - 2012.06.18
関西大学初等部を見学しました - 2012.06.13
「学校経営の研究と実践」の講義でロールプレイをしました - 2012.06.08
玉川学園中学年校舎の参観で気持ち新たに - 2012.06.08
玉川学園中学年校舎を参観しました - 2012.06.07
献血をしました - 2012.06.07
ゲストトークを聞いて刺激を受けました - 2012.05.16
自習も大切です - 2012.05.15
「国語科指導の計画・実践・評価」で模擬授業を行っています - 2012.05.14
「学校の社会的役割と教員の服務」第5回講義がありました - 2012.05.08
模擬授業に挑戦です - 2012.05.08
玉川学園低学年校舎を見学しました - 2012.05.01
「学校の社会的役割と教員の服務」第4回の講義がありました - 2012.05.01
祝日ですが勉強中です - 2012.05.01
国語科の模擬授業の準備をしています - 2012.04.25
「フラッシュ型教材」について学びました - 2012.04.23
「国語科の計画・実践・評価」が楽しみです - 2012.04.20
学校課題研究テーマ設定プレゼンをしました - 2012.04.19
「情報活用能力の育成と学習指導」の2回目の講義がありました - 2012.04.17
学校課題研究の個別指導も充実です - 2012.04.17
講義が第2週目に入りました - 2012.04.16
学校課題研究ガイダンスが行われました - 2012.04.13
「教育課程編成の理論と実践」の授業がスタートしました - 2012.04.05
教職大学院の新入生ガイダンスが行われました